北欧神話をモチーフにした、今人気のゲームの攻略記事です。思った以上にボリュームありました。。
公式ホームページhttps://www.valheimgame.com/
流れとしては
・ハンマーを作る
・武器・防具を作る
・食料調達
・ボスを倒す
といった流れとなります。
ハンマーを作る
ゲームスタートするとオープンワールドのど真ん中にポイっとされます。
カラスがアドバイスをしてくれるので、困ることはない。
まず、落ちている木(枝)と石を集める。
ある程度集まったら、アイテムメニューからハンマーが作れるようになる。
このハンマーがなにを作るにも必要になってきます。
武器・防具を作る
ハンマーを作ったら今度は武器を作っていきます。防具に関してはトロルor金属が手に入ってからでokです。
石の斧を作ると木を伐採できるようになるので、これで木で困ることはなくなるし、攻撃手段としても素手より強い。
木を集めて作業台を作ると、武器防具の他にも建築ができるようになる。
これでヴァイキング生活を有利に進めることができる。
作業台を使うには屋根が必要になるが、マップ散策中に古びた小屋があれば再利用しても良いし、一から作っても良い。

こんな屋根でも使うことができるので、とりあえず使いたいときはオススメ。
武器防具は使用していると壊れるので、作業台のトンカチみたいなアイコンで修理することができる。
とりあえず弓は必須になってくるので作ること。
食料調達
マップ散策しているとキノコやラズベリーといった食料が手に入ります。
食料はHPやスタミナがアップする効果があるので重要です。また、ダメージを受けた際にも食料による自動回復がなければHPが回復することがない。
より良い食料なら効果が高くなる。初めは生肉やネックの尾を集めてボス戦に備えよう。
マップ上の小屋に蜂の巣があれば、壊すと女王蜂が手に入る。これで蜂の巣を作るとハチミツが量産できるようになる。
チェストを作るとアイテムを保管できるので、持てなくなってきたらチェストに貯めこんでいこう。
ボスに挑もう!
武器防具を作り、食料もある程度調達できたなら、ボスに挑もう!
ボスに挑むにはマップ上のアイコンが表示されている場所で、特定のアイテムをお供えする必要がある。
お供え物をするとボス戦となるので、準備万端の状態でお供え物をしよう。
攻略チャート
草原
すべてはここから始まる。
まずは初めのボスに備えて武器防具・食料・拠点を整えよう。
黒い森
草原のボスを倒すとつるはしが作れるようになるので、この森で銅とスズを手に入れることができる。
ガイコツやトロルといった序盤では強い敵も出てくるようになるので、しっかり準備して攻略していこう。移動が楽になるポータルを作る素材スルトリングの核もこの森のダンジョンで入手できる。
海
おそらく黒い森の攻略中か、攻略後に海を渡る必要が出てくると思う。
海蛇以外の敵はいないので比較的安全な航海になることが多いが、航海中、航海先、共に危険になる場合があるので、何度も海を渡らなくてもいいようにポータルを上手く活用したり、もし死んでしまった場合を考慮した船の素材の予備を整えておこう。序盤の内はイカダで十分だと思う。
沼
ここ辺りから敵が強くなる。沼のダンジョンから鉄が入手できるようになる。毒耐性料理を作って慎重に攻略していこう。鉄装備作成を最優先にして、装備が整うと危険度は割と下がる。武器はメイスがオススメ。鉄があればロングシップが作れるようになるので海の旅が快適になる。
山
料理で凍結防止アイテムを作って挑もう。鉄装備が整っていると比較的難易度は低い傾向にある。夜の散策は危険。狼の群れに遭遇すると危険度が高い。沼のボスから叉骨を入手していると銀が採掘できる。銀装備ができると難易度はさらに下がる。狼のケープを作れば凍結耐性が付いているので、料理での凍結防止は必要なくなる。武器は銀の剣がオススメ。
平地
敵がとにかく強い。銀装備でも辛いので、最強の弓、ドラウグルの弓から作り、デスキートに注意しながら少しずつ黒い金属装備を整えよう。フィーリングの集落は少しずつおびき寄せながら攻略すれば落とすことができる。武器はフロスナーか黒金属の剣がオススメ。
霧の地
未実装の地帯。
灰の地
スルトリングが住み着いている。私のマップでは極南にあった。おそらく実装途中だと思われる。
極北
未実装の地帯。
まとめ
簡易的な拠点を作りつつ、武器防具、食料を整え、ボスに挑む。
基本的にこの繰り返しです。初めに作った拠点から次のボスまでが遠くなるので、ガッツリ拠点作りから始めてしまうと後悔することに…?
とにもかくにもよくできている面白いゲームでした。
海を渡った先で死亡して何回も海の旅をさせられたのは良い思い出…
各地ボス攻略はこちらhttps://h2blo.com/game/valheimboss/
地帯別入手アイテムhttps://h2blo.com/game/valheimitem/
地帯別モンスターとドロップアイテムhttps://h2blo.com/game/valheimmons/
商人についてはこちらhttps://h2blo.com/game/valheimsyou/
コメント